係留の究極のガイド:正しく安全にボートを係留する方法

係留の究極のガイド:正しく安全にボートを係留する方法

ブイへの係留、桟橋への停泊、係留の仕組みを安全に学ぶことができる

ボートを夜間係留する場合、嵐をやり過ごす場合、ドッキングする場合、あるいは湾内で泳いだりバーベキューをしたりしてくつろぐ場合、適切な係留方法を知っておくと便利です。目標は、操船中に自分のボートや他人のボートを傷つけないこと、そして状況が悪化しても安全であるように船を繋ぐことです。天気予報や風向きを確認し、海底、ブイ、ロープなど、係留する場所をよく見てから行うことです。


ブイに係留するための10のステップ

一部のスキッパーによると、ブイにボートを係留することは、湾内で夜を過ごすための最良の方法であることが容易にわかるという。ブイが離れていることで、桟橋や波止場では味わえないロマンとプライバシーがある。その反面、ブイの下のロープの状態が悪く、大きな波で一晩中ボートが揺れる危険性がある。確かに、荒天時にそこに係留するのは避けたいところです。では、ブイにボートを係留するにはどうしたらいいのでしょうか。

ブイに係留されたヨット。

1.湾を選ぶ

係留、または係留解除の前に、常にどこから風が吹いているか、今後数時間に予想される風向と強さを確認する必要があります。個人的には、www.windy.com、アドリア海ではmeteo.hr.を使うのが好きです。そして、ブイが緩んだり切れたりしても、ボートが岩に引っ張られる心配がない湾を選びます。風は湾内ではなく、湾外に吹いている湾がベストです。適当な湾が見つかったら、まずその湾をよく探検すること。湾の形、地形、丘の高さなどから、湾内の風の流れがわかります。また、湾の周囲を航行して、水面から突き出ている岩など、危険なものがないかを確認することをお勧めします。

2.ブイを選ぶ

海上にあるすべてのブイが係留用に設計されているわけではないことを忘れないでください。セーリングをしていると、カニの罠や網だけを保持している、船底に固定されていない漁業用のブイによく出会います。このようなブイには絶対に繋がないようにしましょう。小型のモーターボート用ブイも同様で、海岸近くの湾や港でよく見かけます。浅瀬に設置されていることが多く、数トンのヨットを係留することはできません。


本当に大きな船であれば、重いということを頭に入れておいてください。双胴船の重量は20トンを優に超えるので、荷台に軽いコンクリートブロックを載せたブイは、そのような重い船の動きでずれる可能性があります。また、ブイのラインが若干たるむことも予想されますので、岸に近い湾の端ではなく、真ん中の係留ブイを選びましょう。

海に浮かぶ一隻の赤いブイ。

3.ブイを目視で点検する

一見、真新しいオレンジ色のブイで、上部にまっすぐなアイレットが付いていても、その下に腐ったロープがあることがあります。ブイの点検は、水中に潜って自分の目で確認するのが一番確実です。目視検査が唯一の保証です。もちろん、北海でブイを点検してくれるボランティアを見つけるのは簡単ではない。


もし、見慣れない湾に到着して、すでに人がいたら、恥ずかしがらずにブイの状態、所有者(自治体か民間か)、価格、その他のサービスなどについて質問してみよう。水上タクシーやゴミの回収、海岸のシャワーやトイレが無料で利用できる場合もあります。

4.役割分担を決める

操船前に、船長はクルーの役割を決め、これから起こることを各メンバーに説明する必要があります。そうすることで、気まずい状況を避けることができます。ブイに係留するときは、次のような役割を分担する必要があります(もちろん一人が複数の役割を担っても構いませんが、各人が自分の役割に集中できるよう、責任を分担するのが理想的です)。


  • ヘルムスマン:操船中にボートを操縦する。
  • ブイキャッチャー:フックやロープを使ってブイを拾い上げる。
  • ラインハンドラ:ブイの目にロープを通し、縛る。
  • コミュニケーター ヘルムスマンの第二の目としてブイを監視し、危険な状況をヘルムスマンに知らせる。ブイが船首から見えなくなる時間帯があるため、この役目は非常に重要である。

5.ブイに近づく

可能であれば、風上からブイに接近してください。船首をブイに向け、ゆっくりとブイに近づきます。急がず、ブイに近づくにつれてスピードを落とします。ボートの勢いは数分にも及ぶことがあるので、甘く見てはいけません。また、風や潮流が操縦を助けることもあれば、難しくすることもあります。

YACHTING.COM TIP: この操縦は、リバース、つまりブレーキを使わなくてもできるようにする必要があります。エンジンを少し減速させることは恥ではありませんが、必死にエンジンを回すことは船長の経験不足の表れです。

6.ブイを拾う

セイラーは、スターンでブイを拾う人とバウで拾う人の2種類に分かれます。ベストな方法はありませんので、それぞれ考えられるメリットとデメリットをまとめておきます。


スターン上のブイを拾うのは、一人でも可能です。そのため、単独航海や経験の浅いクルーで、操船とピックアップの両方を一緒に行いたい場合は、スターン越えの方が簡単です。コックピットから出る必要がなく、通常、船尾は船首よりも水面に近いからです。しかし、デメリットは、舵の後ろにあまりスペースがない場合、舵取りと一緒にそこに詰め込まれることです。また、ブイラインがプロペラに絡む危険性も高くなります。


船首でブイを拾うのが一般的ですが、船の種類や乗組員の大きさにもよります。実際、この方法には最低でも2人の乗員が必要です。船首が非常に高く、ブイラインが非常に張っている場合、ラインを通すためにブイを水面から十分に持ち上げることができないからです。主な欠点は、ある時点でヘルムスマンがブイを見ることができなくなり、船首にいる人がブイのある場所を指差したり指示したりしてくれる情報に依存することになることです。しかし、この操作が成功すれば、素早く行え、プロペラにラインが絡む心配もない。


また、ブイ自体を拾い上げる方法もいくつかある。係留フックを使う船長もいれば、投げ縄でブイを吊り上げる船長もいます。

YACHTING.COM TIP: 係留用の針や糸でブイを釣る のに飽きたら、Jolly Hookerというガジェットを試してみて ください

7.係留ブイに結ぶ

ロープの一端を桟橋に結びます。もう片方のロープをブイのアイに通します。トップアイ(プラスチックの場合)は折れる可能性があるので、ブイの下のアイをお勧めします。次に、ラインをアイに通し、その端をもう一方の端があるのと同じクリートで結び直します。ロープの一端を右舷のクリートに、もう一端を左舷のクリートに結ぶことはお勧めしません。ロープは少したるませておきます。ブイをボートに近づけすぎると、一晩中バウに当たってしまい、船体のトップコートを傷つけてしまうからです。


ノットの選び方については議論が分かれるところです。結び方やクリートへの固定方法については、各船長が独自の方法を持っています。ボウラインノット、ボウラインとカウヒッチの組み合わせ、クリートヒッチから選ぶことができます。船尾のラインをクリートではなく、ウインドラスに結ぶセーラーもいます。いくつかの組み合わせがあり、どのスタイルを選択するかはあなた次第です。重要なことは、結び方を信頼することです。海で使う9つの基本的な結び方で、結び方をマスターしてください。

YACHTING.COM TIP:他の人があなたのボートを結んでいる場合、結び目を再確認し、自分の好みに合わせて結びを解いたり結び直したりすることを恐れないようにしましょう。結び目の摩擦が弱く、一晩でほどけてしまい、ボートが岸に着いてしまうセーラーが意外と多いのです。

8.安全ライン

夜間は、船首の反対側にあるブイに、もう1本緩いロープを結んでおくと安心です。ロープは、ブイロープの目、ブイの目(金属製で頑丈なもの)、ブイの下にある頑丈そうなもの、いずれかに結びます。

9.後で確認する

GPSやアンカーアラームなどで自分の位置を確認し、数時間後にブイが大きく動いていないかチェックします。どのブイにも多少の誤差があり、ボートが全く同じ位置に留まることはありません。しかし、20メートルもずれると、係留ブイがずれたり、コンクリートのシンカーブロックが動いたりしている可能性があります。このようなブイでは、安全な夜が過ごせないと思います。

10.ブイを離脱する

初心者の方でも問題なくブイを離れることができます。離岸する前に、周囲の状況を確認し、隣の船にぶつからないように気をつけましょう。その後、ギアをニュートラルにしたままエンジンをかけ、ブイに少し近づき、ブイからロープをほどいて船上に引き上げ、エンジンをかけて離岸します。このとき、プロペラに係留索やブイの糸が絡まないように注意する。もちろん、これは現在の気象条件によるものです。風のない穏やかな海域では、ブイから離れるときの運転はストレスがなく、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。焦らず、ゆっくりと。

YACHTING.COM TIP:もっとチャレンジングなことに挑戦したい場合は、モーターを使うよりも、ブイへの往復にセイリングを使うのがよいでしょう。ステアリングの正確さが要求されますが、桟橋や岸壁に向かったり離れたりするのに比べれば、かなり安全な方法です。ブイや桟橋に係留するのが苦手で、アンカーリング が好きな方は、アンカーリングの完全ガイドをお読みください

では、どこに向かって航海すればいいのか。

ボートを埠頭に繋ぐ

ボートは船尾、船首、船側から桟橋に固定することができます。ボートの種類(船尾にオープンコックピットがあるか、船首にステップがあるか)、桟橋の種類、係留システム、地域の習慣(バルト海では船首から、アドリア海では船尾から係留するのが一般的)により、異なります。賑やかな街の埠頭で横向きに停泊し、夕方になると何千人もの観光客が船の全長にわたって行き交うのは、決してロマンチックなことではありません。長時間係留する場合や波がある場合は、係留索にスナバー(ショックアブソーバー)を使用するのが非常に効果的です。これは、ラインに柔軟性を持たせることで、ラインの寿命を延ばします。


バースへの操船が一度でうまくいかない場合、何が何でも直そうとしないでください。その場から完全に離れて、新たに正しく操作したほうがいい場合もあります。

スナバに巻いた糸をドックのクリートに結んで係留された白いヨット。

ムーニングスナッバー

ボートをドックに繋ぐときに気をつけることは?

十分な水深

セイラーは出航前にキールの下に少なくとも1フィートの水深が欲しいと思っていますが、係留時にはキールの下に少なくとも1メートルの水深があることを推奨します。穏やかな海ではキールの下に30cm(1フィート)あっても、フェリーや大型ヨットによる波でボートが上下に揺れ、キールや舵が船底に擦れることがあります。


チャーター会社にチェックインする際に、ボートの水深計の表示単位を聞いておきましょう。水深計にはメートル単位とフィート単位のものがあります。また、深度を測る場所も異なります。水深計には喫水線から測るものもありますが、キールから測るものもあります。


海底の様子

海底には様々な物体や石、岩が突き出ていることがあり、砂地の海底は様々な方向に傾斜していることがある。アドリア海はこの点、かなり予測しやすいが、例えばギリシャでは、特に町の埠頭でキールをぶつけるような岩があることが多い。


モーターとプロペラ

操船中はモーターを回し続けること。必要ない場合はニュートラルにしますが、決して完全にスイッチを切ってはいけません。そうすることで、素早く離脱したり、反応したり、方向転換したり、離れる必要がある場合に介入する余地が生まれます。


プロペラにラインが絡むことは、セーラーには意外と多いのです。それが係留糸であれ、誤って船外に落ちてしまったシートであれ、です。問題は、プロペラに何かが巻きつくと、たいていはエンジンが止まってしまい、接岸がさらに困難になることです。


フェンダー

フェンダーは、最も危険な場所につけましょう。船尾から桟橋に近づく場合は、船尾が重要です。2隻のボートに挟まれて近づく場合は、他のボートと接触する可能性がある側にフェンダーを付けましょう。これは通常、船体の最も突き出ている部分です。


フェンダーの高さは、隣のボートの桟橋やデッキの高さに合わせて選びましょう。桟橋の高さがわからず、後でフェンダーを付け直すことなく、操船前にすべてを準備したい場合は、フェンダーを交互に異なる高さに設置します(1つは高く、もう1つは低く)。

ボートのサイドにある青いフェンダー。

サイドオン係留

横付けするには、船首と船尾に1本ずつ、計2本のライン(いわゆるスプリングライン)が必要です。操作の前にクリートで準備しておけば、すぐに繋ぐことができます。桟橋に接する側にはフェンダーをすべてつけてください。

操船中、桟橋にいる誰かが、ラインをドックのクリートや係船柱に結びつける必要があります。もし誰も岸にいない場合は、乗組員がボートの中央でジャンプして岸に上がる必要があります。ドッキングの前にまず人を降ろすために、遠慮なく1回パスをしてください。フィンガーピア(大桟橋から続く狭い桟橋)に係留する場合も同様のルールが適用されます。

晴天のヨットハーバーの桟橋に係留された、洗練されたモダンなヨット。

横付けされたヨット

バウ・トゥ・ムアリング

地域によっては、桟橋に船首を向けて係留する習慣があります。バルト海では一般的な習慣ですが、地中海ではほとんど見かけません。クロアチアギリシャイタリアで見かけるチャーターボートのほとんどは、船尾から桟橋にアクセスしやすいように作られており、ギャングウェイが備え付けられています。船首から係留する場合は、おそらく階段を下りて上陸することになります。船首からアクセスできることを確認してください。


ボートの係留方法については、Bow-toとstern-toは基本的に非常によく似ています。唯一違うのは、すべてが逆になっていることです。stern-toは逆走し、船尾にラインを張り、船首にアンカーを落としますが、bow-toは前進し、船首にラインを張り、船尾にアンカーを落とすのです。


北欧の港ではBow-to係留が一般的で、船尾を係留するブイを見つけることができます。

ヨットハーバーの桟橋に係留された近代的な帆船。

船首に係留されたボート

船尾間係留(Stern-to-mooring

アドリア海や地中海で最も一般的な係留方法です。船尾を両側のロープで桟橋に縛り付ける。ロープは「V」字型に角度をつけ、ボートと水平に走らないようにします。桟橋から少なくとも半メートルは離すことをお勧めしますが、これはギャングウェイの長さによって異なります。桟橋に係留する場合、フェンダーは主にスターンに設置します。スターンは操船中や嵐、波浪の際に最も傷つきやすいからです。


船首は係留ブイ、アンカー、係留索で固定します。船首にアンカーを置く船尾係留の方法については、「船尾係留の方法:ステップ・バイ・ステップ・ガイド」をご覧ください。この方法は、特にギリシャで一般的です。

係留物

コンクリート製の係留ブロック(シンカー)やアンカーから、桟橋やブイにロープを張ったものです。いくつかの種類がありますが、最も一般的なものは以下の通りです。


  1. 桟橋係留 - コンクリートのシンカーから桟橋にロープがつながっています。2本のロープを結び、シンカー側を太いロープ、桟橋側を細いロープにしたものです。
  2. ブイ係留 - 海底のアンカーからブイにロープをかける。どちらのタイプも係留の原理は同じで、海底にロープを固定し、どこへ導くかが問題です。


このような係留施設を持つマリーナは、アドリア海ではよく見られますが、ギリシャやバルト海ではあまり見かけません。比較的簡単に停泊できるので、初心者にはありがたいし、嵐でもよく持ちこたえます。マリーナで複数の係留索を見つけた場合は、左右に1本ずつ、計2本に係留します。ただし、隣のボートが係留できないようにしないように注意してください。

港に浮かぶ船の舳先、ターコイズブルーの海。

2つの係留場所を持つボート

最も便利な装備は、係留糸を拾い上げるための係留フック、ロープの火傷を防ぐための手袋、クリートです。注意!係留フックは伸縮自在です。実際にこれを知らずに、ロッドが短すぎると文句を言う船乗りが多いのには驚かされる。


ボートは通常、バースで3本のライン(2本のスターンラインと1本のムアリングライン)で係留されます。可能であれば、以下の役割を乗組員に割り当てるが、全体の流れは2人だけでもマスターできる。


  1. 操舵手:ボートを操縦する。
  2. ジャンパー-岸に上がり、係留索を操作する(すでに桟橋にいる人が行ってもよい)。
  3. ムアリングタイヤー- ムアリングフックを使って係留索を巻き上げ、船首に取り付く
  4. スターンロープタイヤー
  5. フェンダーデプロイヤー- フェンダーを掴み、ボートと桟橋、またはボートと隣のボートの間に置く
  6. 他の乗組 員は視界を妨げないように座り、万が一衝突が起こった場合は周囲のボートから離れるようにする。


桟橋や岸壁にいる人の役割は、係留する際に特に重要です。それは港湾労働者であったり、次のボートの乗組員であったり、通行人であったりします。もし誰もいなければ、誰かを降ろさなくてはなりません。そしてこの人が、フックを持った船上の人が届くように係留糸を張ります。船上の人が係留索を引っ掛け、船首まで引っ張り、クリートヒッチで結びます。係留索はできるだけ遠くに巻き取る必要があります。その結果、コンクリートブロックからのロープは糸状に張り、桟橋からのロープはたるんで海底に転がっているはずです。アンドッキングは基本的に同じ手順ですが、逆です。係留索は必ず海底に沈めるようにしてください。

YACHTING.COM TIP: 時折、マリーナのスタッフは経験不足で、船員に間違ったアドバイスをすることがあります。根気よく、どのように係留したいのか、どちら側に係留したいのかを示し、それを主張してください。たとえ、右側に係留したほうがいいと説得されても、あなたがスキッパーであり、ボートに責任があることを思い出してください。

ボート選びのアドバイスが欲しいですか?喜んでお手伝いします

ボートを正しく安全に係留するためのFAQ